とある王女の書評空間(ラノベレビュー)

二次元世界のエリート美少女による、宇宙一クオリティの高いラノベブログよ!

とうとう消費者インサイトにまでケチをつけ始めたmizunotori

ラノベかどうかは単なる売り方(あるいはパッケージ)の問題であり、内容面ではいかなる傾向も存在しない」と相変わらず力説してるmizunotori。

他人の意見を否定するばかりで自説を一切主張しない「チキン」っぷりに業を煮やしてたら、今度は意味不明な長文が返ってくる有様。

 

kazenotori.hatenablog.com

 

f:id:ranobeprincess:20180619004008j:plain

 

全然改行されてなくて読ませる気あるのかって言いたくなるんだけど、一つ分かったのはmizunotoriは一般教養が欠如してるってことかしら。

一一行目で「定義ならば変化などしないはず」って書いてるけど、ニ〇〇六年に冥王星が惑星から格下げされたのを知らないみたいね。小学生以下。

ていうかむしろ不変な定義なんてあるの? 時代や社会や技術が変われば定義だってそれに合わせて変わってくのが普通じゃないの?

 

結局、最後まで読んでも「境界は限りなく薄まってる」「エンターテインメント小説へと融合」と勝手に決めつけてるだけで、何が何でも「ラノベ特有の内容は存在しない」という結論に持って行きたがってるだけだし。

そんなmizunotoriが、自身のイデオロギーに反する見解をろくな検証もせずに「俗流解釈」と切り捨ててるわ。

 

 

ラノベ読者にはリセット願望がある」、すなわち「ラノベ読者の層には何らかの傾向がある」と認めてしまえば、当然「ラノベの内容にも何らかの傾向がある」と認めざるを得なくなってしまい、レーベル説やパッケージ説には都合が悪くなってしまう。

イデオロギーを死守するために、mizunotoriは現実を捻じ曲げている。 

 

「雑語りなんだから批判されて当然」と考えるかもしれないけれど、よくよく考えてみると、どうして雑語りなら批判されなければいけないのかしら。

  

事実に反するから?

「雑語りであること」と「事実であること」は別に論理的な矛盾は引き起こさないし、なろう系に対する「偏見」が実際の傾向であることを示す統計データだって出てきてるわ。 

 

例えば「ラノベに一人称が多い」という言説に関しては、電撃やMFといったネット小説依存度の低いレーベルの一人称率はそれほど高くない。

一方でなろうのランキング上位の作品や、ネット小説中心のアース・スターノベルのようなレーベルで一人称率を調査すると、八割を超えるわ。

 

ranobeprincess.hatenablog.com

 

ranobeprincess.hatenablog.com

 

ラノベ異世界やハーレムが多い」という言説も同じ。

学生の卒業研究だけど、研究結果が「俗説」と合致してる。

 

www.slideshare.net

 

f:id:ranobeprincess:20180619012114j:plain

 

f:id:ranobeprincess:20180619012024j:plain

 

そもそも「中年男性(の一部)にはリセット願望がある」という消費者インサイトにイチャモンを付けてるけど、それは「人間がリセット願望を抱くなんてあり得ないから」って理由じゃないわよね。

 

「社会的に好ましくない人間の存在を考慮したくない」ってのが本音じゃないの?

臭いものに蓋をしてるだけじゃないの?

 

togetter.com

 

例え統計データに基づいてたとしても「ラノベに一人称が多い」と主張すると批判されるのは一人称があまり好ましく思われてないからで、これが「ラノベに三人称が多い」だったらどれだけ雑語りしても絶対批判されないと断言するわ。

 

 

上の芽羽のツイートに対して「電撃とMFはウェブ小説をあまり書籍化してないんだから当然だろ」とは誰もツッコまない。

あるいはmizunotoriの「ライトノベルは一人称文体ばかり」が本当か調べてみたに「お前の読む作品が偏ってるだけだろ」とも誰もツッコまない。

その方が「ラノベには三人称が多い」という(一般文芸好きにとって?)ポジティブなイメージを崩さないで済むから。

 

ranobeprincess.hatenablog.com

 

同様に、パンチラやおっぱいもみもみといったラッキースケベはあまり大っぴらにできるものじゃないし、なろう系にありがちな大喜利タイトル乱発も「外側」の人間には好ましいムーブメントじゃないでしょうね。

「なろう系の読者にはリセット願望がある」なんて受け入れるわけにはいかない。

 

そうした「汚れ」を排除するために、「ラノベ特有の内容は存在しない」というイデオロギーで現実を捻じ曲げ、綺麗な世界を作り上げる。

 

あたしから言わせてもらえば、 一人称が多かろうと、異世界が多かろうと、展開がスケベだろうと、リセット願望を持とうと、それらはただの出来事にすぎない。

そこに個人的な価値判断はもちろん入るだろうけど、批判されたからといって、そうした要素の価値が無くなるわけじゃない。

「カレーは辛いから嫌い」と批判されたって、その辛さを求める人間だっている。